結局引きこもろうが外に出ようが対人ストレスは発生する

ストレスなこと
DSC_4179

数か月前、婆やが倒れたのを機に、在宅ワークを検討し始めた。

ネットのブログで見つけたプログラミングスクールに連絡。

事前カウンセリングを2回受けた後、大金を1活払い。(分割手数料を省くため。)

で、実際スタートしてみると、何も指示がない。ので取り合えずテキスト読む。

意味不明。

でもコーチとの最初の面談まで1週間ある。せっかく受講始まってるのだからと、読む。

ふううーー。セットアップ、全然うまくいかない。ここで既にしんどい。

そして面談の日。

先生、自己紹介はじめたけど正直私は既にストレスマックスで、

「そんなのいいよもう…早くプログラミンぐ教えてくれ…」

というぼやきが聞こえてしまったかもしれず、そこについてはすまなく思っている。

で、

ここから予想外だったのが

なんと

教えてくれるものだと思っていたら、教えてくれないらしい。

曰く、『先生でなく、コーチだから』らしい。

でも私は一人ではできませんというと、

今回は特別に、始めの方は教えてあげます』ってさ。

おいおいおい

なんだよそれ、教えてくれるっていうから85万8千もの大金払ってんの、

テキスト買って一人でできるんならスクールに申し込んだりせんわいっ。

ってなわけで受講開始1か月もまたずに私は事前カウンセリングの方に連絡する。

あなたが言っていた話と実際が違うじゃないかと。

で、それからむにゃむにゃあって、信用できなくて辞めようと返金処理をお願いすると

返金額が54万とかになっていて、ふざけるなと思い腑に落ちていないことを伝えると

クーリングオフがどうのってきたから、

「今回の件はそちらの不手際ですので全額返金してください」

というと責任者と直接zoomでやり取りをときたのでこの後20時からzoom。

めんどくせー

返金渋るとか、ほんとはすまなく思ってないだろ。このやろう。

こっちはなけなしの金をかけてんだぞ。

マイマムが数年前癌になってからちょこちょこ遺産分配を始めた、その金をつぎこんだんだぞ

って向こうはそんなの知ったこっちゃないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました